学校で習う表現と異なる場合がありますので参考程度に見てください。
目次
GET
ブラウン先生:今年のあなたのクラス標語は何ですか?
久美:「一人はみんなのために,みんなは一人のために」です。それは健が提案しました。
ブラウン先生:いいわね。それは,私たちに団結心の大切さを思い出させてくれるわね。
久美:そうなんです。私たちはお互いに助け合わなければいけません。
その標語は私たちのクラスにとって完璧です。
Q
誰がその標語を提案しましたか?
A
It was suggested by Ken.(健が提案しました。)
USE-Read
「勝者は決して止めない」
2段落
この言葉はピート・グレイによって言われたものです。
プロ野球でプレーすることが彼の夢でした。
彼は6歳のときに,ある事故で彼の右腕を失いました。
彼は決して止めませんでした。
彼はそれでもとても熱心に練習しました。
彼はその闘志で有名でした。
ついに,彼の夢は実現しました。
彼はプロ野球選手になったのです。
3段落
去年私は剣道の試合で全く勝てなかったので、落胆していました。
私はクラブをやめようと考えました。
そのとき、私はグレイ選手のことばをふと見つけました。
私はそれ(彼のことば)に勇気づけられました。
4段落
私にとって,この言葉は他のどのことばよりも力強いです。
私は困っているときにこのことばを思い出します。
[1st Reading]ピート・グレイが言った「A winner never quits.(勝者は決して止めない)」ということば。
[2nd Reading]
(1)[Q]ピート・グレイの夢は何でしたか?
[A]His dream was playing professional baseball.(彼の夢はプロ野球でプレイすることでした。)
(2)[Q]彼の問題は何でしたか?
[A]He lost his right arm in an accident.(彼はある事故で右腕を失いました。)
(3)[Q]久美の問題は何でしたか?
[A]She didn’t win any kendo matches.(彼女は剣道の試合で全く勝てませんでした。)
[3rd Reading]
Kumi’s favorite words are “A winner never quits.”
She likes them because there words are stronger than any others.
USE-Speak・和訳
「一人はみんなのために,みんなは一人のために」
こんにちは,みなさん。これを見てください。
これは,私のお気に入りのことばです。
1ヶ月前、私たちはサッカーの大きな大会がありました。
私たちはとても緊張していました。
それで、私たちのコーチが私たちに話してくれました。
このことばは、試合の前に彼が言ったものです。
私たちは彼のことばに心を動かされました。
私たちはひとつになり、そしてその試合に勝つことができました。
だから私はこのことばが大好きです。
ありがとうございました。