ニューホライズン2年 Unit3/Career Dayの和訳とQ&Aの解答例のページです。学校で習う表現と違う場合がありますので参考程度に見てください。
【Unit3】Career Day
Part1(Starting Out)
ディーパは職業体験でレストランに来ています。注意書きにはどんなことが書かれていますか。
□ 正しい方法で手を洗ってください。
□ 外見をチェックするために鏡を見てください。
□ お客様を歓迎するためににっこり笑ってあいさつをしてください。
ディーパ:私はレストランでの仕事について学ぶためにここにいます。
Part2(Dialog)
職業体験の翌日、アレックスとディーパが話しています。ディーパはどんな感想を述べていますか。
私はすべてのメニューを覚えようとしたけれど、できなかったわ。
ぼくは新聞記者になりたいんだ。
Part3(Read and Think ①)
アレックスは新聞社での職業体験についてレポートにまとめます。どんなことを体験したのでしょうか。
光太とぼくは職業体験の日に新聞社へ行きました。
新聞記者の鈴木さんがぼくたちに職場を案内してくれました。
それから彼はサッカー選手にインタビューするためにぼくたちを連れ出しました。
鈴木さんはぼくたちに言いました、
「新聞はどこの人々にとっても大切です。 私たちは毎日ニュースを報道する必要があります。
私たちにはすべきことがたくさんあります。」
今では、ぼくは毎朝新聞を読みます。
ぼくは将来のために学ぶべきことがたくさんあります。
1Q.鈴木さんは新聞記者ですか?
A.Yes,he is.(はい、そうです。)
2Q.アレックスは、今や毎朝何をしていますか?
A.He reads newspapers every morning.(彼は、毎朝新聞を読んでいます。)
Part4(Read and Think ②)
光太も職業体験についてレポートにまとめます。光太の将来の夢は何でしょうか。
ぼくは宮間あやさんにインタビューするためにサッカースタジアムへ行きました。
新聞記者の鈴木さんがぼくたちをそこへ連れて行ってくれました。
宮間さんはアメリカのいくつかのチームでプレーしました。
ぼくも将来、海外でサッカーをしたいです。
そこで、ぼくは彼女にいくつかのアドバイスを求めました。
彼女は言いました、「あなたはチームメイトと上手くやっていく必要があります。
あなたは言葉の壁を破る必要があります。 たくさんの経験をしてください。
それはすべてあなたの心次第です。」
彼女のメッセージはぼくを感動させました。
海外でプレーすることは簡単ではありませんが、ぼくはとても挑戦してみたいです。
1Q.光太はスポーツジャーナリストにインタビューしましたか?
A.No, he didn’t.(いいえ、していません。)
2Q.光太は将来何をしたいですか?
A.He wants to play soccer.(彼は、サッカーがしたいです。)