ニューホライズン1年 Unit8/イギリスの本の和訳とReadの解答例のページです。学校で習う表現と違う場合がありますので参考程度に見てください。
【Unit8】イギリスの本
Part1(どこにあるかをたずねよう)
光太たちは、イギリスの本についてクラスで発表することになりました。光太はロンドンで働く姉の絵美にたのみ、インターネット電話を使って彼女のイギリスの友人に話を聞くことにしました。約束の時刻が迫っています。
光太
ああ、遅れちゃう。ぼくの辞書はどこ?
ディーパ
本の下よ。
光太
ぼくの消しゴムはどこ?
ディーパ
コンピューターのそばよ。
光太
ぼくのえんぴつはどこ?
ディーパ
あなたのポケットの中よ。
Readの解答例
Q.光太のさがし物はどこにありましたか。
A.辞書(dictionary)→本の下(under the books)、消しゴム(eraser)→コンピュータのそば(by the computer)、えんぴつ(pencil)→ポケットの中(in his pocket)
Part2(誰のものかをたずねよう)
インターネット電話の画面には姉の絵美と、彼女の友人であるジェーンの姿が見えます。光太はみんなで持ち寄ったイギリスの本についてたずねます。
絵美
光太、遅いわよ。
光太
ごめんなさい。
光太
こんにちは、ジェーン。見て。あなたはこの本を知っていますか?
ジェーン
あら、それは「ハリーポッター」ね。あなたの?
光太
はい、ぼくのです。ぼくはこの本が好きなんだ。
ジェーン
私はそれが好きよ、「クマのプーさん」
それは誰の本なの?
光太
咲のだよ。
Readの解答例
Q.Winnie-the-Poohを持ってきたのはだれですか。
A.It is Saki.(咲です。)
Part3(知っているかをたずねよう)
咲はジェーンに、他におすすめの本がないか、たずねます。
咲
他に何か良い本を知っていますか?
ジェーン
「ピーターラビットのおはなし」はどうかしら?いたずらなウサギの話なの。
咲
あぁ、私ピーターラビット知っています。私は彼が大好きなんです。
ジェーン
作家はベアトリクス・ポッターよ。あなたは彼女について知ってる?
咲
いいえ、知りません。
ジェーン
彼女はイギリスでとても有名なのよ。
私たちは彼女の本の中の自然や動物が大好きなの。
Readの解答例
Q.ジェーンがすすめる本はどんな内容ですか。
A.It’s a story of a naughty rabbit.(いたずらなウサギの話)